人間の心理

INTP(論理学者)になる答え方!MBTI全60問の解説

MBTI全60問 INTP論理学者になる答え方
edm.com.5@gmail.com

結果

MBTI 論理学者INTPの診断結果

というわけで、全60問が終わりINTP-A(論理学者)と診断されました。

MBTI診断結果 内向型58パーセント
解説
解説

内向性(I型)の方が強いらしいですね。
気分や環境によってIがEに転じて、ENTP(討論者)になることもたまにありますが、解説など見るとINTPの方がしっくりきます。

MBTI診断結果 直感型82パーセント
解説
解説

結果を見ると紛れもなく直感型(N型)ですね。
上の解説にあるように”隠された意味”などを探るの大好きです。

MBTI診断結果 思考型74パーセント
解説
解説

個人的には感情型(F型)になりたいのですが、難しそうですね。
決して共感力がないわけではないです。それよりも合理性を重視してしまうだけで・・・。

MBTI診断結果 探索型86パーセント
解説
解説

計画性の無さが伺えますね。
探索型(P型)よりも、計画型(J型)の方がなんかかっこいいですよね。
「できる大人!」って感じで。
私がJ型になるには、これも相当大変そうですね。

MBTI診断結果 自己主張型96パーセント
解説
解説

自己主張が強いってことですか?そんなことないですけどね。
自己主張型(A)がポジティブで、激動型(T)がネガティブという捉え方であれば、まさにその通りかなと思います。

最後に

一番お伝えしたいことは、INTP(論理学者)だからといって、全員が私のような考え方をしているわけではないということです。

これだけ見て、あなたの周りのINTPさんに変な偏見を持たないようお願いできれば幸いです。

違う考え方で回答し、INTPになった人も大勢いると思います。

「ふ〜ん。そう考える人もいるのか」くらいのテンションで捉えてください。

この記事を読んでどこかの誰かが少しでもポジティブになったらいいなと願ってます。

おわり。

PAGE
1 2 3 4 5 6
ABOUT ME
ねこすけ
ねこすけ
ブロガー/コンサルタント
小説と猫が好きな28歳。

人間観察と心理分析を無意識に行うのが癖です。

悩み相談に乗ることが多く、一緒に前向きになれる方法を探します。

ただ、たいていの悩みやストレスは、小説と猫が解決してくれます。
記事URLをコピーしました